ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

外壁塗装について

ジョリパットの外壁メンテナンスはいつ?適切な時期とチェックポイント

更新日:2025.8.27

外壁材の中でもデザイン性が高く人気のある「ジョリパット」。独特の質感やカラーバリエーションでおしゃれな住宅を演出できますが、適切な時期にメンテナンスを行わないと劣化が進み、美観や耐久性が損なわれてしまうこともあります。
今回は「ジョリパット外壁のメンテナンス時期」について解説します。

ジョリパットの特徴と劣化のサイン

ジョリパットはモルタル系の外壁仕上げ材で、デザイン性と耐久性を兼ね備えています。
しかし、年月が経つと以下のような劣化症状が現れます。

  • 色あせ・汚れ(苔・カビ・雨だれ)
  • ひび割れ(クラック)
  • 塗膜の剥がれや粉化(チョーキング)
  • 撥水性の低下による雨水の染み込み

これらの症状が見られたら、メンテナンスのサインです。

メンテナンスの目安時期は?

一般的に、ジョリパット外壁は10年前後でメンテナンスを検討するのが理想です。

  • 5~7年目:点検(汚れ・クラックの有無を確認)
  • 8~12年目:再塗装やトップコートの塗り替えが必要になるケースが多い
  • 15年以上:大規模な補修や全面塗り替えが必要になる可能性

外壁の環境(直射日光・雨風・立地条件)によって劣化スピードは異なるため、定期的な点検が大切です。

ジョリパット外壁におすすめのメンテナンス方法

ジョリパットは表面がざらざらしているため、汚れが付きやすい特徴があります。
そのため以下のようなメンテナンス方法がおすすめです。

  • 高圧洗浄やバイオ洗浄でのクリーニング
  • 専用塗料での再塗装(高耐久・低汚染タイプがおすすめ)
  • クラック補修(ひび割れは放置せず早めに補修)
  • トップコートでの保護(撥水性アップ)

コスト比較とPoint

工事内容㎡あたり費用目安備考
フレッシュ塗装3,400〜4,500円/㎡通常の定期メンテナンス用
全面塗り替え・重ね塗り4,000〜6,500円/㎡下地処理・足場込み
塗料別(30坪)70万円〜160万円材料により幅あり
部分補修数万円〜状況により差あり

注意点

  • 施工業者や仕様によって実際の費用は変動します。
  • 複数社から見積もりを取ることで、より適正な金額が把握できます 。
  • 劣化状況や希望する仕上がりによって、下地処理・模様仕上げ・部分補修の有無が費用に大きく影響します 。

まとめポイント

  • 定期メンテナンス(ジョリパットフレッシュ塗装)では、㎡あたり約3,400〜4,500円が費用の目安。
  • 全面塗り替え・重ね塗り等の場合は、㎡あたり約4,000〜6,500円が一般的。
  • 使用する塗料や住宅の広さによって、30坪で70万〜160万円程度の幅があります。
  • 最適な費用を知るには、現地調査・相見積もりが不可欠です。

定期点検で美観と耐久性を守りましょう

ジョリパット外壁は美しい仕上がりが魅力ですが、10年前後を目安にメンテナンスが必要です。
劣化を放置すると外壁だけでなく、建物内部への雨漏りリスクにもつながります。

聖建装工業では、柏原市・藤井寺市・羽曳野市・八尾市を中心に、ジョリパット外壁の点検・補修・塗装を承っております。
「うちの外壁はそろそろメンテナンスが必要かな?」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール