WORKS
屋根工事について
パーミール屋根の塗装は可能?正しいメンテナンス方法を解説|聖建装工業
更新日:2025.8.27
こんにちは。柏原市を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行っている聖建装工業です。
お住まいの屋根材の中でも、「パーミール」というスレート屋根をご存じでしょうか?
1990年代前半までよく使われていた屋根材で、現在でも多くの住宅に残っています。
しかし、パーミール屋根には大きな注意点があり、通常の屋根のように塗装だけでメンテナンスすることができません。
今回は、パーミール屋根の特徴・塗装できない理由・正しいメンテナンス方法について解説いたします。

パーミール屋根とは?
パーミール屋根は、旧クボタ社が製造していた化粧スレート屋根材です。
一見すると一般的なスレート屋根と同じように見えますが、アスベストを含まない初期の屋根材として知られています。
当時は安全性を重視してアスベストを使わずに製造されましたが、その結果として耐久性に問題があり、次のような劣化が発生しやすいと言われています。
- 屋根材が割れやすい
- 層間剥離(表面がめくれるように劣化する)
- 水分を吸いやすく、塗装しても長持ちしない
パーミール屋根が塗装できない理由
通常のスレート屋根は、表面の劣化を塗装で保護することができます。
しかし、パーミール屋根の場合は次の理由で塗装が推奨されません。
- 塗装してもすぐ剥がれる
層間剥離が起こるため、塗膜が密着せず数年で剥がれてしまいます。 - 屋根材自体の強度不足
ひび割れや欠けが進んでいると、塗装では根本的な解決になりません。 - 施工中の破損リスクが高い
職人が歩くだけで割れることがあるため、安全な工事が難しくなります。
そのため、パーミール屋根=塗装できない屋根材とされています。
正しいメンテナンス方法
パーミール屋根のメンテナンスは、塗装ではなく屋根のカバー工法や葺き替えが基本となります。
1. カバー工法
既存の屋根の上に新しい金属屋根を被せる方法です。
- 工期が短い
- 廃材が少なく費用を抑えられる
- 耐久性・断熱性がアップする
2. 葺き替え工事
既存の屋根を撤去して、新しい屋根材に交換する方法です。
- 下地の状態まで確認でき安心
- 耐久性が最も高い
- 初期費用はかかるが長期的にはお得
費用の目安
- カバー工法:80万円~150万円程度(屋根の大きさによる)
- 葺き替え工事:120万円~200万円程度
※あくまで一般的な目安です。実際の費用は建物の状況や屋根の形状によって変わります。
まとめ
- パーミール屋根は塗装によるメンテナンスができない屋根材です。
- 放置すると雨漏りや劣化が急速に進むため、早めのカバー工法・葺き替え工事が必要です。
- 聖建装工業では、柏原市・藤井寺市・羽曳野市・八尾市などで多数の屋根工事実績があります。
「うちの屋根がパーミールか分からない」「葺き替えとカバー工法どちらがいい?」とお悩みの方は、ぜひ一度無料点検・お見積りをご利用ください。
聖建装にご相談ください!
お任せください。
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
リフォーム

対応エリア一覧
【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡
投稿者プロフィール
最新の投稿
屋根工事について2025年8月27日パーミール屋根の塗装は可能?正しいメンテナンス方法を解説|聖建装工業
外壁塗装について2025年8月27日ジョリパットの外壁メンテナンスはいつ?適切な時期とチェックポイント
未分類2025年8月26日鉄骨階段のメンテナンス|錆び対策と塗装で長持ちさせる方法
付帯部について2025年8月26日軒下の換気口のメリットとは?【聖建装工業】