ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

付帯部について

家の庇は本当に必要?メリット・デメリットを解説

更新日:2025.8.28

新築やリフォームを検討している方からよくいただく質問が「家の庇(ひさし)は本当に必要なの?」というものです。近年はシンプルな外観の住宅が人気で、あえて庇を設けない設計も増えています。しかし、庇には住宅を長持ちさせるための大切な役割があるのをご存じでしょうか?

この記事では、庇の必要性やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

庇(ひさし)とは?

庇とは、窓や玄関の上に張り出す小さな屋根のことです。
昔の日本家屋では深い庇が当たり前でしたが、近年はデザイン性やコスト削減のために省略されることもあります。

家に庇をつけるメリット

1. 雨水の侵入を防ぐ

庇があることで、窓や玄関から雨水が吹き込みにくくなります。特にサッシ周りの雨漏りリスクを軽減できるのは大きなメリットです。

2. 外壁の劣化を防ぐ

庇があると外壁に直接雨が当たりにくくなり、コケやカビの発生を防ぎ、外壁塗装の劣化を遅らせることができます。

3. 夏の日差しを遮り、冬は光を取り込む

窓の庇は太陽の角度に合わせて設計されており、夏は強い日差しをカットし、冬は低い角度の光を取り込めるため、省エネ効果も期待できます。

4. 玄関の使い勝手向上

玄関庇があると、雨の日でも傘を開閉する際に濡れにくく快適です。

庇のデメリット

  • コストがかかる:庇をつける分、建築費用は上がります。
  • デザイン制限:シンプルモダンな外観にしたい場合、庇があると重く見えることもあります。
  • メンテナンス:庇自体も金属や木材なら劣化するため、塗装や修繕が必要です。

結論:庇は「住宅の耐久性」を守るために有効

デザイン性を重視して庇を省略する住宅も増えていますが、庇は住宅を雨や紫外線から守り、長持ちさせる重要な役割を果たします。

特に、外壁塗装やサッシの劣化を防ぎたい方、省エネを意識したい方には庇の設置をおすすめします。

聖建装工業にご相談ください

大阪府柏原市を中心に、外壁塗装・屋根塗装・防水工事を手掛ける聖建装工業では、庇まわりの劣化修繕や外壁塗装も承っております。
「庇をつけたほうがいいの?」「雨漏りが心配」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール