WORKS
外壁塗装について
塗装後のメンテナンスで長持ちさせる3つのコツ
更新日:2025.10.16
🏠塗装後のメンテナンスで長持ちさせる3つのコツ|柏原市・羽曳野市の外壁塗装は聖建装工業へ
塗装が終わっても「お手入れ次第」で耐久性が変わる
外壁塗装が完了すると、きれいな仕上がりに安心しますよね。
しかし、塗装後の過ごし方やメンテナンス次第で、寿命は大きく変わります。
実際、同じ塗料を使っても「10年持つ家」と「5年で劣化が進む家」があるほど。
今回は、塗装後の外壁を長持ちさせる3つのコツをご紹介します。

【コツ①】年に1〜2回の“セルフチェック”で劣化を早期発見
まずは、定期的に外壁の状態を自分の目で確認することが大切です。
チェックポイントはこちら👇
- 外壁にヒビ(クラック)がないか
- 塗膜が浮いたり剥がれたりしていないか
- コーキング(目地部分)のひび割れ
- カビやコケが発生していないか
見つけた時点で業者に相談すれば、
大掛かりな修繕になる前に対応でき、費用を抑えることも可能です。
【コツ②】外壁の汚れやコケは放置せず、早めに洗浄
外壁の汚れやコケは見た目だけでなく、塗膜の劣化を早める原因にもなります。
特に北側や日陰部分はコケがつきやすいため、要チェックです。
自分で掃除する場合は、
高圧洗浄機の強すぎる水圧は避け、柔らかいブラシ+中性洗剤で優しく洗うのがポイント。
汚れを落とすだけでも、外壁の寿命をグッと延ばせます。
【コツ③】5〜10年ごとにプロの点検を受ける
セルフチェックに加えて、専門業者による定期点検も欠かせません。
目に見えない塗膜の劣化や防水の弱りは、プロでないと気づけないことも。
聖建装工業では、塗装後のお客様にも無料のアフター点検を実施しています。
「この部分、少し気になる…」という段階でご連絡いただければ、
早期対応でお住まいを守ります。
【まとめ】塗装後のケアが、次の10年を決める
塗装は終わりではなく、「次の10年を守るためのスタート」。
日常の小さな点検とお手入れが、外壁の美しさと強さを長く保つ秘訣です。
📍柏原市・羽曳野市・藤井寺市・八尾市での外壁塗装・点検は聖建装工業へ
聖建装工業では、外壁塗装・屋根塗装・防水工事までトータル対応。
地域密着の安心サポートで、お客様のお住まいを長く守ります。
💬 無料点検・見積もりも随時受付中!
お気軽にご相談ください。
聖建装にご相談ください!
お任せください。
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
リフォーム

対応エリア一覧
【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡
投稿者プロフィール
最新の投稿
防水工事について2025年10月16日「陸屋根の雨漏り対策は防水がカギ!放っておくと危険な劣化サインと対処法」
外壁塗装について2025年10月16日塗装後のメンテナンスで長持ちさせる3つのコツ
塗料について2025年10月9日🌡朝晩の寒暖差が塗料に与える影響とは?
外壁塗装について2025年10月9日🍁秋は塗装のベストシーズン!その理由とは?