ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

未分類

メッシュシートとは?外壁塗装で必ず使われる理由と役割を徹底解説

更新日:2025.11.18

外壁塗装の現場で、建物全体を覆うように張られている“黒やグレーのシート”を見たことはありませんか?
あのシートこそ 「メッシュシート」 と呼ばれるもので、塗装工事では必須の道具です。

この記事では、メッシュシートの役割・必要性・注意点まで、初心者にもわかりやすく解説します。
外壁塗装を検討している方や、これから工事を行うお客様へ向けて信頼性アップにもつながる内容です。

【結論】メッシュシートとは、足場に取り付ける“網目状の養生シート”のこと

メッシュシートは、外壁塗装や解体工事で足場に取り付けられる 網目状(メッシュ)の養生シート です。

メッシュシートが使われる主な理由

  • 塗料の飛散防止
  • 近隣へのホコリの拡散を防ぐ
  • 作業員の転落防止・安全確保
  • 周囲からの視線を遮りプライバシー保護
  • 工事現場の見栄えを整える

外壁塗装の現場では必ずと言っていいほど使用され、これが無いと工事ができないほど重要です。

なぜ外壁塗装にメッシュシートが必要なのか?5つの役割を解説

① 塗料の飛散を防ぐ(近隣トラブル防止)

外壁塗装で一番怖いのは 塗料の飛散による近隣トラブル
風が強い日は特に注意が必要で、メッシュシートがなければ車や洗濯物に塗料が付着する危険があります。

② 砂埃・洗浄水の拡散防止

高圧洗浄時には大量の水しぶきが飛びます。
メッシュシートが壁となり、隣家への水はねを防ぎ、ホコリの拡散も抑えてくれます。

③ 作業員の落下を防ぐ安全対策

足場の外側に張ることで 転落防止の安全ネット代わり にもなります。
職人の安全を守る大切な役割です。

④ 視線を遮りプライバシーを守る

通行人からの視線を遮るため、
「工事中に家の中が見えそうで不安」というお客様の安心感にもつながります。

⑤ 工事現場の見た目が整う

メッシュシートは外観を覆うため、お家全体がスッキリ見え、
建物のイメージを損なわず工事期間を過ごせます。

メッシュシートの種類と特徴

● 目の細かさ(メッシュの大きさ)

  • 風通しを良くしたい → 網目が大きいメッシュ
  • 飛散をより抑えたい → 目の細かいメッシュ

現場に応じて使い分けます。

● カラー

  • グレー
  • ブラック
  • ホワイト

メッシュシートがあることで起きるデメリットは?

メリットが多いメッシュシートですが、唯一の注意点は 風の影響

● 強風時は足場が揺れやすい

メッシュシートが“風を受ける壁”のようになり、強風が吹くと足場が揺れることがあります。
そのため台風や強風予報がある場合は、職人が シートを一部外す 対策を行います。

メッシュシートは法律でも義務化されている

実は、メッシュシートの使用は 建設業の安全衛生基準規則 で義務化されています。
つまり「付ける・付けない」ではなく、外壁塗装工事をするなら 必ず設置が必要 です。

まとめ|メッシュシートは外壁塗装の必須アイテム

外壁塗装においてメッシュシートは、

  • 塗料の飛散防止
  • 近隣トラブル防止
  • 職人の安全確保
  • 景観維持
  • プライバシー保護

といった重要な役割を担う、欠かせない存在です。

「なぜ必要なの?」という疑問を持つお客様にも、この記事を共有すれば安心していただけます。

聖建装工業では安心の養生対策を徹底しています

柏原市・藤井寺市・羽曳野市・八尾市で外壁塗装をお考えなら、
地域密着の 聖建装工業 へご相談ください。

  • メッシュシートの確実な取り付け
  • 飛散防止対策の徹底
  • 近隣挨拶やマナーも大切に対応

安心・丁寧な工事をご提供いたします。

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール