WORKS
付帯部について
軒下の換気口のメリットとは?【聖建装工業】
更新日:2025.8.26
皆さまのお住まいに「軒下の換気口」があるのをご存じでしょうか?
普段あまり気にされない部分ですが、実は家の寿命や快適性に大きく関わる重要な役割を果たしています。
今回は、軒下換気口のメリットや、設置・メンテナンスの必要性についてわかりやすく解説します。

軒下換気口とは?
軒下換気口(軒天換気口)は、屋根の下部分(軒天)に取り付けられる通気口です。
屋根裏や小屋裏に空気を取り入れて循環させ、湿気や熱気を逃がす役割があります。
軒下換気口のメリット
1. 湿気対策で家を長持ちさせる
屋根裏は結露が発生しやすく、放置すると木材の腐食やカビの原因に。
換気口があることで外気を取り込み、湿気を排出して住宅の劣化を防ぎます。
2. 夏の暑さを軽減
夏場の屋根裏は60℃を超えることも。
換気口があると空気が流れやすくなり、熱気を逃がすことで室内温度の上昇を抑え、冷房効率も良くなります。
3. 屋根材・塗装の寿命を延ばす
湿気や熱がこもると、屋根材や下地、塗装の劣化が早まります。
軒下換気口があることで寿命を延ばし、メンテナンスコストの削減にもつながります。
4. 害虫の発生を防ぐ
湿気が多い環境はシロアリやダニの好む条件。
換気で乾燥状態を保つことで、害虫被害を予防できます。
5. 省エネ効果
熱気を逃がすことでエアコンの効きが良くなり、冷暖房効率がアップ。
光熱費の削減につながるのも大きなメリットです。
軒下換気口の劣化・詰まりには要注意
換気口がゴミやホコリで詰まってしまうと、本来の効果が発揮できません。
また、経年劣化でサビや破損が生じることもあります。
定期的な点検や清掃、塗装工事と一緒にチェックすることをおすすめします。
聖建装工業にご相談ください
聖建装工業では、外壁塗装・屋根塗装・防水工事だけでなく、軒天や換気口の点検・補修も承っております。
柏原市・藤井寺市・羽曳野市・八尾市を中心に多数の施工実績がありますので、安心してお任せください。
👉 関連記事はこちら
まとめ
軒下の換気口は、湿気や熱気を逃がして住宅を長持ちさせるために欠かせない設備です。
定期的に点検し、劣化や詰まりが見られたら早めの対応が必要です。
「屋根裏の湿気や暑さが気になる」「換気口が劣化していないか不安」 という方は、ぜひ聖建装工業までご相談ください。
聖建装にご相談ください!
お任せください。
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
リフォーム

対応エリア一覧
【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2025年8月26日鉄骨階段のメンテナンス|錆び対策と塗装で長持ちさせる方法
付帯部について2025年8月26日軒下の換気口のメリットとは?【聖建装工業】
未分類2025年8月25日サイディングのつなぎ目は要注意!劣化サインとメンテナンスの重要性
塗料について2025年8月22日雨だれ・コケなどの汚れに強い「低汚染塗料」とは?外壁を長持ちさせる塗装の選び方|聖建装工業