ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

塗料について

耐用年数が全てではない?外壁と塗料の相性

更新日:2024.9.17

塗料の耐久性(耐用年数)や機能だけでなく、外壁に使われている素材との相性も、塗料を選ぶ上では大切です。お家の塗り替えを考えた際に「塗料は何にすればいい?」という話になると、値段や耐用年数の問題ばかり意識してしまう。

ウレタン塗料は安い、フッ素塗料は長持ちする、シリコン塗料は値段と耐用年数のバランスがよいなどといった具合です。

この情報は間違いではないのですが、そこには「お家の外壁材に合うのか」という大事な視点が抜け落ちています。

あなたにピッタリの塗料が選べるよう、私と一緒に外壁と塗料の相性に関して、詳しく見て頂けると嬉しいです。

耐用年数がすべてではない!外壁と塗料の相性の重要性

耐用年数を気にされる方は多いですが、その耐用年数だけを考えていると大事な視点が抜け落ちています。その視点とは壁との相性です。

いくら性能が高いと言われている塗料でも、壁の素材との相性が悪ければ思ったほどの効果を得ることはできません。そこで、塗装の後で後悔しないように、住宅の外壁に使われている主な素材とそれに対して相性のよい塗料は何かについてご説明します。

クラックが発生しやすいモルタル素材

モルタルは、セメントに石灰や水を混ぜて作った素材です。現代ではこの素材を採用した家も減ってきましたが、独特の質感と味わいがあり、高い強度と耐火性を誇ります。また、素材同士のつなぎ目がないのも長所のひとつです。

ただ、モルタルの防水性は低く、亀裂やひび割れが起きやすいという欠点があります。ひび割れや亀裂のことをクラックと呼びますが、これが増えるとそれだけ雨水が浸入する可能性が高くなるのです。

その予防や修復のためによく使われているものに弾性塗料があります。塗膜の厚さが普通の塗料の10倍もあり、伸縮性も高いのでクラックが発生してもその隙間を埋めてくれるのです。

工法は?

工法としては、まずシーラーで下塗りをしてその上から弾性塗料で中塗りをします。最後に上塗りをするのですが、その塗料はウレタン、シリコン、フッ素のどれを使っても問題ありません。

また、シーラーの代わりに微弾性フィーラーという下塗り材を塗る方法もあります。そうすると中塗りが必要なくなるので、時間もかからず安上がりです。

現在における主流の工法ですが、塗料が薄い分、劣化が早いという欠点があります。


弾性塗料の使用はNGのサイディング素材

モルタルに代わって、住宅の外壁素材の主流になっているのが、サイディングです。<br/ > セメント質や繊維質などの原料を使って板状にした素材で、加工が容易で防火、防音、耐久性に優れているという特徴を持っています。

使用されている材質によって、窒業系、金属系、木質系、樹脂系などに分類されますが、住宅に使用さているものの大半は窒系サイディングです。

欠点としては、素材と素材のつなぎ目の劣化が年を経るごとに目立ってくるという点が挙げられます。

サイディング素材も割れ目ができた場合は?

ところで、サイディング素材も割れ目ができた場合は、弾性塗料を使用すればよいのでしょうか?

答えはNoです。サイディング素材の中には断熱材が入っているため、夏場になると表面が80度近くにもなります。弾性塗料は熱に弱いので、そんな上に塗ると泡状になって見た目が非常に悪くなるのです。

そもそも、弾性塗料はモルタルのクラックを前提に作られたものなので、サイディングのひび割れには対応できません。

サイディングを塗装する場合は?

サイディングを塗装する場合は、シーラーを下塗りしてその上から通常の塗料を塗るのが普通です。上塗りの塗料に適しているのはシリコン系です。

アクリル系やウレタン系でも塗装自体は問題ありませんが、前者は紫外線に弱くて耐用年数が短い、後者は汚れが目立ちやすいという欠点があります。

ただ、サイディングは、メーカーや製造時期によって数千もの種類に分かれています。したがって、シリコン系ならなんでもいいというわけではなく、素材や施工の状態に合った最適な塗料を慎重に選ぶ必要があります。


伸縮を繰り返して塗料が剥離しやすい木質系素材

檜やヒバなどの天然木や合板を外壁に用いたものを木質系と呼びます。自然の暖かみが感じられる素材で、温度や湿度の調整力が優れているのが魅力です。

しかし、塗装の際にはそれが足かせになります。木材は湿度の高い時は、空中の水分を吸いこみ、乾燥している時は水分を外に放出します。

その働きによって家の中は一定の湿度に保たれるわけですが、同時にそれは木材が常に膨張と収縮を繰り返すことを意味します。するとどうなるかというと、せっかく塗った塗料が剥がれてしまうのです。

そのため、モルタルやサイディングなら10年もつ塗装が数年でダメになってしまうケースがあります。

特に、シリコン塗料やフッ素塗料は塗膜が硬くなりすぎて伸縮を繰り返す木材に塗っても剥離しやすいので、木質系素材に関しては柔軟性のあるウレタン塗料の方が向いています。

また、木材の塗装には、浸透タイプと造膜タイプのどちらの塗料を使用するかという問題もあります。前者は、塗料が木材の中に染み込んでいくので、内部も保護できる代わりに耐久性が低いという欠点があります。

それに対して後者は表面を塗料で覆うので、耐久性が高い代わりに、美しい木目が失われ、また、前述のように塗料が剥離しやすいというのが難点です