ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

塗料について

🌡朝晩の寒暖差が塗料に与える影響とは?

更新日:2025.10.09

柏原市・羽曳野市・藤井寺市・八尾市の外壁塗装なら【聖建装工業】

🌤1.寒暖差とは?塗装にどう関係するの?

秋から冬にかけては、昼間は暖かく、朝晩は冷え込むという日が多くなります。
この「寒暖差」は、人間にとっては気持ちの良い季節の変化ですが、
実は塗料の乾燥や仕上がりに大きな影響を与えることがあります。

塗装は「塗る→乾燥→硬化」の工程を経て完成します。
気温や湿度が急に変化すると、この工程のスピードや品質が変わってしまうのです。

🧑‍🔧2.寒暖差が大きいと起こりやすいトラブル

朝晩の温度差が大きい時期は、次のようなトラブルが起きることがあります👇

⚠️塗料の乾燥ムラ

気温が下がる夜間は乾燥が遅れやすく、
日中の温かい時間帯に比べて塗膜の硬化にムラが生じることがあります。

⚠️白化(はく離)や艶ムラ

湿度が高い早朝や夜間に塗装を行うと、
表面が**白っぽく濁る「白化」**や、艶ムラが起きやすくなります。

⚠️塗料の密着不良

乾燥不足の状態で次の工程に進むと、
塗料同士の密着が悪くなり、早期剥がれの原因になります。

🌡3.寒暖差の影響を防ぐためのポイント

聖建装工業では、寒暖差の影響を防ぐために次のような工夫を行っています👇

1️⃣ 塗装は日中の気温が安定した時間帯に実施
 → 朝露や夜露の影響を避け、乾燥時間を十分に確保します。

2️⃣ 塗料メーカーの推奨温度範囲を厳守
 → 例えば「気温5℃以上・湿度85%以下」で施工。

3️⃣ 天候・気温を毎日チェック
 → 作業前に温度と湿度を測定し、最適なタイミングで塗装を行います。

🏡4.秋冬の塗装は「職人の判断」が品質を左右する

気温が不安定な季節ほど、経験豊富な職人の判断力が重要です。
塗装スケジュールを柔軟に調整し、塗料の乾き具合を見極めながら作業することで、
ムラのない美しい仕上がりと耐久性を実現できます。

聖建装工業では、天候・気温・湿度に合わせた丁寧な施工を心がけています。

✅まとめ

ポイント内容
🌤 寒暖差塗料の乾燥・密着に影響する
⚠️ トラブルムラ・白化・剥がれが起きやすい
🧑‍🔧 対策温度・湿度管理と施工タイミングの調整
🏠 信頼できる業者選び経験と判断力が仕上がりを左右

📞外壁塗装・屋根塗装は聖建装工業へ

柏原市・羽曳野市・藤井寺市・八尾市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の方は、
地域密着の【聖建装工業】にお任せください!

  • 塗料の特性を理解した職人による丁寧施工
  • アステックペイントなど高耐久塗料にも対応
  • 無料点検・お見積もり実施中
おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール