WORKS
雨漏り工事について
もうすぐ梅雨!雨漏り防止チェックポイント
更新日:2025.5.19
【雨漏り防止】屋根塗装前にチェックすべき5つのポイント

はじめに
「最近、天井にシミが…」「ポタポタと音が…」
それ、もしかしたら雨漏りの前兆かもしれません。
屋根の塗装は、見た目を整えるだけでなく雨漏りを防ぐ重要なメンテナンス。この記事では、雨漏りを未然に防ぐために屋根塗装前にチェックすべきポイントをプロ目線で解説します。
✅ チェックポイント1|屋根材のひび割れやズレ
スレート瓦や和瓦など、屋根材に割れ・ズレ・欠けがあると、そこから雨水が侵入します。
特に、台風後や築10年以上の屋根は要注意です。
対応策: 塗装前に必ず屋根材の補修を行いましょう。
✅ チェックポイント2|塗膜の劣化(色あせ・チョーキング)
塗料の防水効果は年数が経つと薄れます。
手でこすると粉がつく「チョーキング現象」があれば、塗膜の劣化サインです。
対応策: 遮熱・防水性のある塗料で再塗装を!
✅ チェックポイント3|コーキング(シーリング)の劣化
屋根の板金部分や接合部のコーキングが割れていると雨漏りリスクが高まります。
特に棟板金周りのシーリングは要チェックです。
対応策: 塗装と同時にコーキングの打ち替えを行うのがベストです。
✅ チェックポイント4|雨樋の詰まりや破損
屋根と直接関係ないように見えて、実は雨樋も雨漏りの大敵。
落ち葉などで詰まると、水があふれて屋根裏に侵入することも。
対応策: 塗装前に雨樋の点検・清掃・補修を忘れずに。
✅ チェックポイント5|屋根裏の湿気・シミの有無
屋根の外側だけでなく、屋根裏(天井裏)のチェックも重要です。
天井のシミやカビ臭がある場合、すでに水が侵入している可能性も。
対応策: 状況に応じて屋根材の葺き替えや防水シートの補修も検討を。
聖建装工業の屋根塗装はここが違う!
☑ 無料の現地調査で細かく診断
屋根の状態をドローンや目視でしっかり調査。小さな劣化も見逃しません。
☑ 防水・遮熱に強い高品質塗料を使用
アステックペイントなど、耐久性に優れた塗料で長持ち施工。
☑ 地元・堺市・柏原市での実績多数
地域密着だからこそ、地元の気候や屋根事情に詳しい対応が可能です。
まとめ|屋根塗装で雨漏りを未然に防ごう!
雨漏りは、起きてからでは遅いトラブルです。
定期的な点検と屋根塗装で、家を長持ちさせましょう!
「ちょっと心配かも…」と思ったら、まずは無料診断を。
▼お問い合わせはこちらから▼
【📞電話番号】072-976-6653
【📩メールフォームURL】https://hijirikensou-kogyo.com/contact/
聖建装にご相談ください!
お任せください。
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
リフォーム

対応エリア一覧
【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡