ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

雨漏り工事について

ジョリパット塗装住宅で起こりやすいサッシからの雨漏りとは?

更新日:2025.8.20

外壁材の中でも人気の高い「ジョリパット仕上げ」。デザイン性が高く、豊富なカラーバリエーションや質感の演出ができるため、多くの住宅で採用されています。
しかし、ジョリパット外壁の住宅で意外と多いのが 「サッシまわりからの雨漏り」 です。今回はその原因と対策について解説します。

ジョリパット住宅の雨漏りがサッシ周りで多い理由

  1. ジョリパットはひび割れが起こりやすい
    モルタル下地の上に施工されることが多く、乾燥や地震、経年劣化によってヘアクラック(細いひび割れ)が入りやすい傾向があります。サッシまわりは特に負荷がかかりやすいため、ひび割れから雨水が浸入することがあります。
  2. シーリングの劣化
    サッシと外壁の取り合い部分にはシーリング材が施工されています。このシーリングが経年劣化して硬化・収縮すると、隙間ができて雨水の侵入口になります。
  3. 塗膜の防水性低下
    ジョリパットは意匠性が高い分、防水性能は塗膜に依存しています。塗装メンテナンスを怠ると塗膜が劣化し、防水性が低下して雨漏りを引き起こす可能性があります。

サッシからの雨漏りを放置するとどうなる?

  • 室内のクロスや木部が腐食・カビ発生
  • 断熱材の効果低下
  • 構造部材の劣化で耐久性が落ちる

雨漏りは見た目の被害以上に、建物全体の寿命を縮める大きなリスクになります。

雨漏り修理・予防のポイント

  1. 定期的な点検とシーリング補修
    サッシまわりは特に劣化しやすい部分。10年前後を目安にシーリングの打ち替えを行うと安心です。
  2. 外壁塗装で防水性能を維持
    ジョリパット仕上げの住宅は、専用の塗料や高耐久塗料で塗り替えることで防水性を確保できます。
  3. 早めの調査と修繕
    雨染みやクロスの浮きなどのサインが出たら、早めに専門業者に調査を依頼することが大切です。

聖建装工業の雨漏り修繕・外壁塗装

聖建装工業では、柏原市・藤井寺市・八尾市・羽曳野市を中心に、

  • サッシまわりの雨漏り調査
  • シーリング補修
  • ジョリパット対応の外壁塗装

を行っています。雨漏りでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

【まとめ】

ジョリパット塗装の住宅では、デザイン性が高い反面、サッシまわりからの雨漏りが起こりやすい傾向にあります。
定期的なメンテナンスと早めの対応で、大切なお住まいを長持ちさせましょう。

👉 内部リンク例(既存記事に合わせて調整)

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール