ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

屋根工事について

屋根塗装の費用相場を徹底解説!見積もりの内訳や変動要因の疑問をすべて解決!

更新日:2025.7.12

屋根塗装の費用相場を徹底解説!見積もりの内訳や変動要因の疑問をすべて解決!

この記事では、屋根塗装にかかる費用の相場を、坪数ごとの具体的な目安を交えて解説します。

「そろそろ屋根の塗り替え時期かな?」「でも、費用はどれくらいかかるんだろう…」と考えていらっしゃる方は多いです。

屋根塗装は、大切な住まいを雨風や紫外線から守り、長持ちさせるために欠かせないメンテナンスです。

しかし、いざ見積もりを取ってみると、「結局どこに依頼するのがいいのか分からない」といった疑問に直面することも少なくありません。

見積書に記載される各項目の内訳や、費用が変動する具体的な要因についても詳しく紹介。見積り書を理解できるようになります。

聖建装工業の見積もり書は、詳細に記載し、納得いただけるように丁寧に説明させていただいております。見積もりは無料ですので、ぜひ、以下のメールやLINE、電話からご依頼ください!

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

【坪数別】屋根塗装の費用相場

【坪数別】屋根塗装の費用相場

こちらでは、屋根塗装の費用相場を坪数別に紹介します。

20坪の屋根塗装費用相場:30万円~100万円が目安

20坪の屋根塗装にかかる費用は、おおよそ30万円から100万円程度が相場です。それぞれの作業内容と、費用の幅を以下の表にまとめましたので参考にしてください。

作業内容単価掛数20坪でかかる費用
塗料1,200〜5,500円66〜79㎡79,200〜434,500円
足場800~1,200円/㎡160㎡128,000〜192,000円
飛散防止ネット150~400円/㎡160㎡24,000〜64,000円
養生200~300円/㎡66〜79㎡13,200〜23,700円
下地処理300〜2,500円/㎡66〜79㎡19,800〜197,500円
高圧洗浄250〜450円/㎡66〜79㎡16,500〜35,550円
廃棄物処理10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円
運搬・交通費10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円

30坪の屋根塗装費用相場:40万円~140万円が目安

30坪の屋根塗装にかかる費用は、40万円から140万円程度を見込んでおくと良いでしょう。それぞれの作業内容と、費用の幅を以下の表にまとめましたので参考にしてください。

作業内容単価掛数30坪でかかる費用
塗料1,200〜5,500円99〜118㎡118,800〜649,000円
足場800~1,200円/㎡190㎡152,000〜228,000円
飛散防止ネット150~400円/㎡190㎡28,500〜76,000円
養生200~300円/㎡99〜118㎡19,800〜35,400円
下地処理300〜2,500円/㎡99〜118㎡29,700〜295,000円
高圧洗浄250〜450円/㎡99〜118㎡24,750〜53,100円
廃棄物処理10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円
運搬・交通費10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円

35坪の屋根塗装費用相場:45万円~190万円が目安

35坪の屋根塗装にかかる費用は、45万円から190万円程度がおおよその目安です。それぞれの作業内容と、費用の幅を以下の表にまとめましたので参考にしてください。

作業内容単価掛数35坪でかかる費用
塗料1,200〜5,500円115〜173㎡138,000〜951,500円
足場800~1,200円/㎡210㎡168,000〜252,000円
飛散防止ネット150~400円/㎡210㎡31,500〜84,000円
養生200~300円/㎡115〜173.3㎡23,000〜51,900円
下地処理300〜2,500円/㎡115〜173.3㎡34,500〜432,500円
高圧洗浄250〜450円/㎡115〜173.3㎡28,750〜77,850円
廃棄物処理10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円
運搬・交通費10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円

40坪の屋根塗装費用相場:50万円~230万円が目安

40坪の屋根塗装にかかる費用は、50万円から230万円程度を見込んでおくと良いでしょう。それぞれの作業内容と、費用の幅を以下の表にまとめましたので参考にしてください。

作業内容単価掛数40坪でかかる費用
塗料1,200〜5,500円132〜198㎡158,400〜1,089,000円
足場800~1,200円/㎡225㎡180,000〜270,000円
飛散防止ネット150~400円/㎡225㎡33,750〜90,000円
養生200~300円/㎡132〜198㎡26,400〜59,400円
下地処理300〜2,500円/㎡132〜198㎡39,600〜495,000円
高圧洗浄250〜450円/㎡132〜198㎡33,000〜89,100円
廃棄物処理10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円
運搬・交通費10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円

50坪の屋根塗装費用相場:55万円~260万円が目安

50坪の屋根塗装にかかる費用は、55万円から260万円程度とかなりの幅があります。塗装する面積が大きくなるほど、状況や使う塗料などにより差が大きくなるためです。

それぞれの作業内容と、費用の幅を以下の表にまとめましたので参考にしてください。

作業内容単価掛数50坪でかかる費用
塗料1,200〜5,500円165〜247㎡198,000〜1,358,500円
足場800~1,200円/㎡225㎡180,000〜270,000円
飛散防止ネット150~400円/㎡225㎡33,750〜90,000円
養生200~300円/㎡165〜247㎡33,000〜74,100円
下地処理300〜2,500円/㎡165〜247㎡49,500〜617,500円
高圧洗浄250〜450円/㎡165〜247㎡41,250〜111,150円
廃棄物処理10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円
運搬・交通費10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円

60坪の屋根塗装費用相場:70万円~300万円が目安

60坪の屋根塗装にかかる費用は、70万円から300万円程度を見込んでおくと良いでしょう。50坪と同じく塗装する面積が大きくなるほど、状況や使う塗料などによる差額の影響が大きくなります。

それぞれの作業内容と、費用の幅を以下の表にまとめましたので参考にしてください。

作業内容単価掛数60坪でかかる費用
塗料1,200〜5,500円198〜297㎡237,600〜1,633,500円
足場800~1,200円/㎡315㎡252,000〜378,000円
飛散防止ネット150~400円/㎡315㎡47,250〜64,000円
養生200~300円/㎡198〜297㎡39,600〜89,100円
下地処理300〜2,500円/㎡198〜297㎡59,400〜742,500円
高圧洗浄250〜450円/㎡198〜297㎡49,500〜133,650円
廃棄物処理10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円
運搬・交通費10,000~30,000円/式1式10,000~30,000円

屋根の塗料ごとの費用相場と耐用年数

屋根の塗料ごとの費用相場と耐用年数

屋根塗装で使用される主な塗料の種類と、それぞれの費用相場(1平方メートルあたり)および耐用年数は以下の通りです。

塗料の種類単価(/㎡)耐用年数
アクリル1,200~1,600円5~7年
ウレタン1,700~2,200円8~10年
シリコン2,300~3,000円10~15年
ラジカル2,500~3,000円12~15年
遮熱系3,800~4,800円15~20年
フッ素4,200~5,000円15~20年
無機4,500~5,500円20~25年

屋根塗装では、耐用年数と費用のコストパフォーマンスが一番バランスの取れている、シリコン製の塗料を使用することが一般的です。

屋根塗装費用の内訳を分解!

屋根塗装費用の内訳を分解!

こちらでは、屋根塗装費用の内訳を分解して解説します。

塗料代

屋根塗装費用の内訳における「塗料代」とは、実際に屋根に塗布する塗料そのものの材料費を指します。屋根塗装費用の総額のうち、塗料代は約20%程度。

塗料代は、塗料の種類、メーカーやブランドによって耐久性や機能性や特徴が異なり、それに伴って単価も変わります。

また、スレート、セメント瓦、トタン、ガルバリウム鋼板など、屋根材の種類によって適した塗料も異なります。

見積もり書では、「塗料代」として一括で記載されることも。しかし、信頼できる業者なら、使用する塗料の種類やメーカー、単価、総量などを説明してくれます。

足場代

屋根塗装費用の内訳において「足場代」は、作業を安全かつ効率的に行うために仮設する足場の設置と解体にかかる費用を指します。

屋根塗装の総費用の中で、足場代は一般的に20%~30%程度を占めることが多く、場合によってはそれ以上の割合を占めることもある重要な項目です。

単管足場やくさび式足場(ビケ足場など)、枠組足場、建物外周の長さと高さで計算される「足場仮設面積」になどによって費用が変わります。

屋根塗装の見積もりでは、「足場仮設費」や「仮設足場工事」といった項目で記載されることが一般的です。

高圧洗浄費

屋根塗装費用の内訳における「高圧洗浄費」とは、屋根に付着した汚れ、コケ、カビ、古い塗膜などを、強力な水圧で洗い流す作業にかかる費用を指します。

高圧洗浄で屋根の表面の汚れや古い塗膜を徹底的に除去することで、塗料が下地にしっかりと吸着し、耐久性を高めてくれます。

この工程は、屋根塗装の総費用のうち、一般的に数%~10%程度を占めることが多いです。高圧洗浄費は、主に以下の要因によって金額が変動します。

 
高圧洗浄費の変動要素
  • ・屋根の面積
  • ・汚れの程度
  • ・屋根材の種類
  • ・作業の難易度

見積もり書では、「高圧洗浄費」や「洗浄作業」といった項目で記載されます。

下地処理費(補修・ひび割れ・サビ止めなど)

「下地処理費」とは、高圧洗浄で汚れを除去した後の屋根の表面に対して、塗装前に施される補修や調整作業にかかる費用を指します。

この工程は、屋根塗装の総費用のうち、約10%~20%程度を占めることが多いです。下地処理費の主な作業内容と費用に影響する要因は以下の通りです。

 
下地処理費の変動項目
  • ・ひび割れ補修
  • ・コケ・カビの殺菌処理
  • ・サビ止め処理
  • ・棟板金(むねばんきん)の補修・交換
  • ・漆喰(しっくい)の補修(和瓦の場合)
  • ・縁切り(えんきり)/タスペーサー挿入

見積もり書では、「下地処理費」「補修費」「ケレン作業費」「サビ止め塗装費」「縁切り費」など、細かく記載される場合もあれば、一括して「下地処理一式」とまとめられる場合もあります。

人件費・施工費

屋根塗装費用の内訳における「人件費・施工費」は、実際に屋根を塗る職人さんの日当や、技術料に相当する部分です。屋根塗装の総費用の中で、約30%~40%程度を占めます。

人件費や施工費として見積もりに記載されることもあれば、それぞれの作業工程に人件費や施工費が組み込まれていることもあります。

作業日数が長くなればなるほど、職人の日当が増えるため、天候不順などで工事が延期された場合は、追加費用が発生することがあります。

運搬費、廃材処理費、保険料、現場管理費など、その他の費用

屋根塗装費用の内訳には、これまで説明した項目の他に、「その他の費用」が含まれることがあります。見積もり書では「諸経費」としてまとめられることも多く、全体費用の5%~15%程度を占める傾向があります。

主な「その他の費用」の項目は以下の通りです。

 
その他の費用
  • ・運搬費(材料運搬費・交通費)
  • ・廃材処理費(廃棄物処理費)
  • ・保険料
  • ・現場管理費

これらの「その他の費用」は、見積もり書に「諸経費一式」としてまとめられることもあれば、詳細に項目分けして記載される場合もあります。

屋根塗装の費用が変動する要因

屋根塗装の費用が変動する要因

こちらでは、屋根塗装の費用が変動する要因を解説します。

屋根の形状

寄棟屋根や入母屋屋根のように、面が多く複雑な形状の屋根は、作業の手間が増えます

塗装面が多く、入り組んだ部分の作業は時間がかかり、塗料のロスも発生しやすいため、人件費や塗料代が高くなる傾向があります。

また、足場を組む際も、複雑な形状に対応するために特殊な部材やより多くの足場材が必要となり、足場代も高くなることも。

傾斜が急な屋根は、作業時の足元が不安定になりやすく、安全確保のために細心の注意と熟練の技術が求められます。

屋根材の種類

屋根材の種類は、塗装費用を左右する重要な要因です。各屋根材によって、下地処理の方法や適した塗料、作業の難易度が異なるためです。

屋根材特徴
スレート(コロニアル・カラーベスト)・最も一般的な屋根材で、塗装費用も比較的標準的
・ひび割れやコケが発生しやすく
・縁切りが必須
セメント瓦・コンクリート瓦・吸水性が高く、コケやカビが発生しやすい
・高圧洗浄や下地処理、下塗りの塗布が重要
金属屋根(トタン・ガルバリウム鋼板など)・サビが発生しやすい
・サビ落としとサビ止め塗料の塗布が必須
モニエル瓦・表面にスラリー層という着色層がある
・専用の高圧洗浄や下地処理、プライマーの塗布が必要

このように、屋根材の特性に合わせた適切な処理が必要となるため、種類によって塗装費用に差が出ます。

屋根の劣化状況

屋根の劣化状況は、進んでいるほど、塗装前の下地処理に手間と費用がかかります。

コケ・カビは、軽度であれば高圧洗浄で除去できますが、広範囲にわたる根深いコケやカビは、より強力な高圧洗浄費や下地処理が必要です。

スレート瓦やセメント瓦にひび割れや欠けがある場合、コーキング材や樹脂による補修作業が必要です。数が多いほど、時間と材料費がかさみ、費用が上がります。

また、既存の塗膜が広範囲に剥がれたり浮いたりしている場合、高圧洗浄だけでは不十分で、ケレン(研磨)作業による丁寧な除去が求められます。

一方、金属屋根にサビがある場合、徹底的なケレン作業とサビ止め塗料の塗布が必須です。サビが進行しているほど作業が困難になり、費用も高くなります。

付帯部の塗装

屋根塗装の見積もりには、屋根本体の塗装費用だけでなく、「付帯部(ふたいぶ)」と呼ばれる周辺部分の塗装費用が含まれることが一般的です。

付帯部は以下のようなものがあり、付帯部の有無や劣化状況、塗装の範囲によって総費用が変動します。破風、雨樋、軒天は、関連記事がありますので、気になる方は、参考にして下さい。

 
付帯部の種類

これらの付帯部を塗装するかどうか、また塗装する範囲や使用する塗料の種類によって、追加の材料費や人件費が発生し、総額が上がります。

立地条件

屋根塗装の費用は、幹線道路沿いや繁華街、交通量や人通りが多い場所に建物がある場合など、建物の立地条件によっても変動することがあります。

こういった立地では、交通整理員の配置や、より厳重な養生が必要となり、人件費や養生費などの追加費用が発生する可能性があります。

また、建物と隣家との距離が近い場合や、傾斜地に建っている場合も費用が追加でかかりやすいです。

というのも、足場の設置や、資材の運搬が困難であったり、足場の設置に特殊な工法が必要になったりするためです。

屋根塗装は瓦屋根以外は必要なメンテナンス!

屋根塗装は瓦屋根以外は必要なメンテナンス!

日本の伝統的な瓦屋根は、コーティングされているため、塗料が密着しにくいです。塗装による防水性や耐久性の向上が期待できないため、基本的に塗装は不要とされています。

しかし、それ以外の屋根材は、時間の経過とともに紫外線や風雨の影響で劣化が進みます。具体的には、以下の屋根材で定期的な塗装が必要です。

 
メンテナンスが必要な屋根材の例
  • ・スレート屋根(コロニアル、カラーベストなど)
  • ・金属屋根(ガルバリウム鋼板、トタンなど)
  • ・セメント瓦・コンクリート瓦

これらの屋根材は、塗装によって防水性、耐久性、防カビ・防藻性、遮熱性といった性能を維持・向上させています。

塗膜が劣化すると、屋根材そのものが直接ダメージを受けやすくなり、結果として大規模な修繕や葺き替えが必要になるなど、より高額な費用が発生するリスクが高まります。

住まいを長持ちさせ、大きな出費を防ぐためにも、適切なタイミングでのメンテナンスを行ってください。10年程度で、現状を把握するためにも調査を依頼するのがおすすめです。

屋根塗装のことなら聖建装工業へ!

屋根は常に紫外線や雨風に晒され、時間とともに劣化が進んでしまいます。塗膜の剥がれやひび割れを放置すると、雨漏りや構造材の腐食など、より深刻な問題に繋がりかねません。

聖建装工業では、屋根の状態を徹底的に診断し、最適な塗料選びから下地処理、そして地域密着型で培った豊富な経験に基づく施工まで、高品質なサービスを提供いたします。

「費用はどれくらいかかるの?」「どんな塗料がいいの?」といった疑問にも、分かりやすく丁寧にお答えしますのでご安心ください。

実績で、お客様の住まいを美しく、そして長持ちさせる提案をさせていただきます。見積もりは無料ですので、ぜひ、以下のメールやLINE、電話からご依頼ください!

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール