ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

未分類

ベランダ笠木からの雨漏り

更新日:2024.5.16

ベランダは笠木から雨漏りしやすいです。笠木とは手すりなどが付いている部分です。

雨漏りというと、屋根や外壁、床から漏れてくるのでは?とお考えになるかと思いますが、実はこの笠木部分からも雨漏りが発生します。

笠木の主な役割

笠木の主な役割は防水と美観です。笠木があることによって、雨が外壁の中に入らないようになっています。

また、外壁の収まりも綺麗になり見た目もすっきりさせることが出来ます。

2つの重要な約恵割があることから、ベランダの外壁にはほぼ100%笠木が取り付けられています。

笠木の構造

笠木の内部には、ベースプレートとブチルテープ、水切りシートが設置されています。

これらは、躯体に水が染みこまないようにする為に必要です。

また、ベランダの湿気の逃がすためにも、通気の道を作って施工されています。

そのため、雨漏りがしてきたかといってコーキングで通気口を防ぐのはダメです。通気の為に開いている隙間を塞ぐと内部に湿気が溜まり、躯体の木が腐ってしまいます。

雨漏りしやすい笠木の症状

雨漏りしやすくなっている笠木の症状は主に3つです。

要注意症状を知っておきましょう。

1、目地部分が劣化している

2、真上から釘で止められている

3、笠木自体が傷んでいる

これらの症状が確認された場合は気を付けましょう。

これらの症状が見られる場合、シーリング補修や笠木交換が必要となることもあります。

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。

  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ