ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

防水工事について

ベランダが水でびしょびしょ!放置は危険?原因と対策を解説

更新日:2025.10.06

■ ベランダがびしょびしょになる原因とは?

雨のあとはもちろん、意外と多いのが「排水不良」や「防水層の劣化」が原因でベランダが常に濡れているケースです。
以下のような原因が考えられます。

  1. 排水口(ドレン)の詰まり
     落ち葉やホコリが排水口に溜まり、水が流れにくくなっていることがあります。
     放置すると雨水が溜まり、ベランダ全体がびしょびしょに…。
  2. 防水層のひび割れ・劣化
     経年劣化でベランダの防水層にひびが入ると、雨水が下地に浸透して乾かなくなります。
     そのまま放置すると雨漏りや室内への浸水被害につながることも。
  3. 勾配不良(傾斜が足りない)
     本来、水が排水口に流れるように作られていますが、施工時や経年変化で勾配が崩れると水が溜まりやすくなります。

■ 放置するとどうなる?危険な理由

「乾けばいいか」と放置していると、以下のようなトラブルが起こる恐れがあります。

  • 室内への雨漏り
  • 防水層や下地の腐食・劣化
  • カビ・コケの発生で見た目が悪化
  • 建物全体の耐久性低下

びしょびしょ状態が続くのは、建物が「SOS」を出しているサインかもしれません。

■ 今すぐできる応急処置

  1. 排水口をチェック・掃除
     ゴミや落ち葉を取り除き、水がスムーズに流れるか確認しましょう。
  2. 水たまり部分をモップや雑巾で拭き取る
     小まめに水を除去しておくことで、カビや劣化を防げます。
  3. 防水シートやコーキングを確認
     ひび割れや剥がれがあれば、業者に点検を依頼しましょう。

■ 根本的な解決には「防水工事」がおすすめ

もしベランダの防水層が劣化している場合は、防水工事のやり直しが必要です。
代表的な施工方法には以下があります。

  • ウレタン防水:柔軟性が高く、既存の上から施工可能
  • FRP防水:耐久性が高く、ベランダに最適
  • シート防水:コストを抑えて広範囲施工におすすめ

防水工事を行うことで、びしょびしょ状態を根本から改善し、長く快適なベランダを維持できます。

■ まとめ

  • ベランダがびしょびしょになる原因は、排水不良・防水劣化・勾配不良など。
  • 放置すると雨漏りやカビの原因に!
  • まずは掃除・点検を行い、必要に応じて防水工事を検討しましょう。

■ 柏原市・藤井寺市・羽曳野市・八尾市でベランダ防水なら【聖建装工業】へ

聖建装工業では、ウレタン防水・FRP防水など各種防水工事に対応しております。
「最近ベランダがいつも濡れている」「雨上がりでも乾かない」などの症状がある方は、早めの点検がおすすめです。

📞 お見積り・ご相談無料!
地域密着で丁寧な施工をお約束します。

👉 柏原市・羽曳野市・藤井寺市・八尾市周辺の防水工事は【(株)聖建装工業】へお任せください!

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール