WORKS
外壁塗装について
外壁塗装を長持ちさせる秘訣!5年後の劣化を防ぐメンテナンス完全ガイド
更新日:2025.5.20
外壁塗装後のメンテナンス術|長持ちさせるための5つのコツ

こんにちは!柏原市で外壁塗装・防水工事を手がける聖建装工業です。
外壁塗装をされたお客様から、よくこんな質問をいただきます。
「外壁塗装って終わったらそれで安心ですよね?」
実は、塗ったあとのケア(メンテナンス)こそが家を長持ちさせる最大のポイントなのです。
この記事では、外壁塗装後にやるべきメンテナンス方法やチェックポイントを、専門業者の目線でわかりやすく解説します。
外壁塗装後のメンテナンスが重要な理由とは?
塗装後も、紫外線・雨・湿気・気温差などによって、外壁の劣化は少しずつ進みます。
以下のような症状が見られた場合、塗膜の性能が低下しているサインかもしれません。
- 外壁の色あせや白い粉(チョーキング現象)
- 小さなひび割れ(クラック)
- カビやコケの発生
- コーキングの割れ
これらを早めに見つけ、対応することで再塗装の周期を延ばし、費用も抑えられます。
【専門業者が教える】外壁塗装後の5つのメンテナンスポイント
① 年1〜2回の目視チェック
自宅周りを歩きながら、以下のポイントを確認しましょう
- 色ムラや剥がれ
- 外壁に触れたとき白い粉がつくか
- シーリング(目地)の状態
- カビ・苔の有無
気になる箇所があれば写真を撮っておくと、相談時に役立ちます。
② 外壁の軽い洗浄
高圧洗浄機を使わなくても、ホースと柔らかいブラシで定期的に洗うだけでも外壁は長持ちします。
汚れを放置すると塗膜劣化が早まるため、特に北側や湿気の多い場所は注意です。
③ コーキング(シーリング)の定期点検
目地部分のゴム状の素材は、塗料よりも劣化が早いです。
割れ・硬化・隙間がある場合は、部分補修や打ち替えが必要です。
④ 雨樋・排水口の掃除
排水がうまくいかないと、外壁に水が流れ込み劣化の原因になります。
秋の落ち葉の時期や、大雨の後は特に注意しましょう。
⑤ 専門業者による定期点検を受ける
当社聖建装工業では、施工後のお客様に向けて無料点検サービスをご提供しています。
劣化の初期症状は見逃しやすいため、5年・7年・10年のタイミングでのプロの点検が安心です。
【地域密着】柏原市・藤井寺市・八尾市で外壁塗装後のサポートなら聖建装工業へ
外壁塗装は「やって終わり」ではありません。
塗装後のちょっとしたお手入れと定期チェックが、10年後の差を生む大事な要素です。
柏原市や堺市周辺で塗装をされたお客様、
**「これって劣化?」「点検してほしい」**という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
✅ 無料点検・無料相談受付中!
📞 お電話・LINE・メールフォームからどうぞ!
💡 よく読まれている関連記事
🔍 まとめ:塗装後のメンテナンスが家の寿命を延ばす
外壁塗装の後に少しだけ意識を向けるだけで、家の寿命は大きく変わります。
- 年1〜2回の目視チェック
- 外壁の軽い洗浄
- コーキングの確認
- 排水の掃除
- 専門業者による点検
これらを実践すれば、塗装の「効果」も「美観」も長くキープできます!
📩 お問い合わせはこちら
柏原市周辺での外壁塗装・防水工事は「聖建装工業」にお任せください!
聖建装にご相談ください!
お任せください。
外壁塗装
屋根塗装
防水工事
リフォーム

対応エリア一覧
【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡