ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

外壁塗装について

外壁塗装の詐欺でよくある手口を6つ紹介!見抜く方法や注意点を徹底解説!

更新日:2025.4.01

外壁塗装の詐欺でよくある手口を6つ紹介!見抜く方法や注意点を徹底解説!

この記事では、外壁塗装詐欺の手口や、信頼できる業者を見抜く方法、被害に遭った際の対処法について解説します。

「近くで工事していたら破損を見つけた」「すぐ修理しないと危険」など、不安をあおる業者は悪徳業者の可能性が高いです。

この記事を読めば、悪質な業者の特徴や断り方、信頼できる業者を選ぶためのチェックポイントがわかり、安心して外壁塗装工事を依頼できるようになります。

聖建装工業は、地域密着型の外壁塗装実績が10年以上ある工務店です。施工実績も豊富で、対応力や仕上がりに高い評価をいただいています。

外壁塗装を安心して行いたい方は、以下の電話かLINEから、ぜひお問い合わせください!

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

訪問販売でのリフォーム相談件数は11,861件以上!

訪問販売でのリフォーム相談件数は11,861件以上!

国民生活センターによる2023年度の「訪問販売によるリフォーム工事の相談件数」は、11,861件以上も寄せられました。実際の報告内容の一部には、以下のようなものがあります。

 
訪問販売の報告事例
  • ・今工事しないと危険といわれ、知り合いに見てもらったら問題なかった
  • ・近所のビルを工事していたら不具合があるといわれたが、そのようなビルは無かった
  • ・今なら安くなるといわれて契約してしまった

このような営業トークは、実際に対面でいわれると断りにくいものですが、絶対に信じてはいけません。実際に依頼する場合は、行政の許可や資格を持つ業者、自社施工の業者に依頼してください。

■国民生活センターの相談事例は以下のリンクへ

>>国民生活センター

外壁塗装の詐欺業者のよくある6つの手口!

外壁塗装の詐欺業者のよくある6つの手口!

外壁塗装の詐欺は訪問販売で多発している一方、インターネットのポータルサイトを通じて依頼した場合でも、悪質業者に遭遇するケースがあります。

こちらでは、詐欺業者の6つの手口を紹介します。これらの特徴を知っておくことで、被害を予防してください。

「モニター」「キャンペーン」で安さをアピールする

こうした言葉は消費者の警戒心を和らげるための営業トークです。実際には一般価格とほとんど変わらない、もしくは「必要な工事が増えた」などといって後から追加費用を請求されるケースもあります。

詐欺業者は「モニター価格」「キャンペーン割引」といった言葉で大幅な値引きを装い、契約を急がせます。すぐに契約せず「相見積もりしてから決める」といって、その場での契約は絶対に避けてください。

中塗りをせずに適切な塗装をしていない

外壁塗装には「下塗り・中塗り・上塗り」の3工程が基本です。中塗りをしなければ塗料のムラが出たり、強度が弱くなって本来の耐用年数である10年も経たないうちに劣化してしまいます。

優良の業者であれば「中塗りと上塗りで色を変えて欲しい」といっても対応してくれします。一方、業者に色分けを依頼しても、難色を示す、もしくは「うちはできない」と言う業者は要注意です。

万が一過去の塗装が不安な場合は、メーカーに依頼して塗膜検査を行うこともできますが、40万円前後かかるため、そもそも信頼できる業者選びが欠かせません。

「今契約しないと危ない」などと言って契約を急がせる

冷静な判断力を奪い契約を結ばせることが狙いです。高齢者を中心に、こうした緊急性を理由に契約を急がせるケースが多数報告されています。

「このままでは外壁が崩れる」「今日中に契約すれば特別価格にします」と、恐怖やお得感をあおって即決を迫る典型的な手口です。

即決は避けるべきですが、万が一契約してしまった場合は「クーリングオフ」が適用できます。契約書が到着してから8日以内であれば無条件で解約できるため、冷静に対処してください。

火災保険や補助金・助成金で安くできるという

経年劣化や通常の傷みは、保険や補助金の対象外なため、信用してはいけません。「火災保険を使えば外壁塗装が安くなる」などの勧誘は、悪質業者によくある手口です。

「申請はすべて代行します」と無資格の業者が手続きするのは、行政書士法や弁護士法に違反する可能性があります。始めから手数料目当ての詐欺である可能性が高いです。

また、契約後に「キャンセルには違約金がかかる」などと不当な費用を請求されるケースも報告されています。そのため、訪問業者のあおり文句は信用せず、その場での契約は避けてください。

無料で点検の後に強引に勧誘する

特に悪質な業者は、点検時に問題のない部分を傷つけたり、破損させたりして契約の口実を作ろうとするため、点検させてはいけません。

「近くで工事しているので、ついでに無料で点検します」と訪問してくるのは詐欺で多いパターンです。屋根に上げたり外壁を点検させたりしてしまうと、業者に好都合です。

無料点検を装った勧誘は詐欺業者のよくある手段のため、訪問販売の「無料」には裏があると考えて冷静に断ってください。

オリジナル塗料で高額提案してくる

「当社の塗料は20年持ちます」と、通常より高額な塗料を提案するケースもあります。しかし、実態は大手塗料メーカーの塗料に、業者独自のブランド名を付けて販売しているだけ、という場合がほとんどです。

このような「オリジナルを装う商法」は、塗料の性能や成分について詳しい説明がなく、価格だけ上乗せしている場合があります。

相見積もりを取る、オリジナル塗料の性能や成分のデータを要求するといった対処がおすすめです。

オリジナル塗料を扱う正規業者は実在します。そういった業者なら以下のような根拠を提示できるため、依頼するかどうかは確認することをおすすめします。

 
正規業者のオリジナル塗料
  • ・「JIS規格」などの安全基準をクリアしている
  • ・ベース塗料のメーカー、製品を公開している
  • ・性能や成分のデータを提示できる

外壁塗装詐欺を防止するための「塗装業者選び」

外壁塗装詐欺を防止するための「塗装業者選び」

外壁塗装詐欺を防ぐ最も効果的な方法は、信頼できる業者を選ぶことです。こちらでは、信用できる外壁塗装業者の選び方を解説します。

行政の許可を持っているか

まずは、業者が「建設業許可」を取得しているか確認してください。建設業許可は、500万円以上の工事を請け負う場合に必要な資格で、国土交通省や都道府県に申請して取得します。

悪質な業者は、この許可を持たないまま営業していることが多く、トラブルが起きても責任逃れをするケースが少なくありません。

訪問業者が来たときに「建設業許可の番号を教えてください」と聞いてください。許可番号は、業者の公式サイトや名刺、契約書にも記載されているのが一般的です。

塗装の資格を持っているか確認する

代表的な資格には「一級塗装技能士」や「外壁診断士」などがあります。これらの資格があれば、専門的な知識や技術を持った職人が施工を担当している可能性が高くなります。

訪問業者に「職人さんはどんな資格を持っていますか?」と聞いてみてください。資格がある職人は名刺などにも記載している場合が多いです。

■聖建装工業は、経験豊富な職人の丁寧な施工と対応力で選ばれています。弊社が選ばれる理由が気になる方は、以下のページも参考にしてください。

>>選ばれる理由

「この塗料がいい」と1種類だけ推してくる業者は怪しい

優良な業者であれば、施主の希望に答えられるよう、ヒアリングを徹底します。そこから、建物や予算に合わせた複数の塗料から選択肢を提案することが一般的です。

しかし、悪徳業者は自社が扱っている塗料のみを「これ一択です」と強く勧めます。こうした場合、割高なオリジナル塗料や粗悪な塗料を使用する可能性が高いです。

対処法は「他に推奨できる塗料はありませんか?」と複数提案を求めることです。選択肢が極端に少ない場合は、その業者との契約を避けることをおすすめします。

自社施工していない業者は避けた方がよい

営業担当が契約を取り、その後の施工は下請け業者に丸投げする「営業代行会社」も存在します。

こうした場合、価格に中間マージンが上乗せされるうえ、下請け業者の技術力や施工管理体制が不透明になりやすく、トラブルの原因になります。

この場合「工事は自社の職人が施工しますか?」と質問してください。自社施工業者は責任の所在が明確で、品質にもこだわる傾向があります。

なぜその下地をチョイスしたか答えられるか?

信頼できる業者であれば、下地選定の理由を「壁材の種類」や「現状の劣化状態」に基づいて論理的に説明できます。

一方、悪質な業者は「これが一番人気です」など曖昧な理由しか答えられないことが多いです。

「どうしてこの下地材を選んだのか教えてください」と、具体的な説明を求めてください。納得できる説明や、根拠の提示がない場合は、契約をおすすめしません。

外壁塗装は手抜きされたかどうかを判断するのは難しい!

外壁塗装は手抜きされたかどうかを判断するのは難しい!

契約前から信頼できる業者を選ぶことが、手抜き工事を未然に防ぐ最善策です。

手抜き塗装をしても、2年くらいは違いがわかりにくいです。しかし、色あせや塗膜のひび割れなどの劣化が早く、本来の10年程度の寿命より短い場合が多いです。

下塗り・中塗り・上塗りなどの工程が適切に行われたかは、素人には判断しづらいもの。数年後に手抜きが判明しても、業者と連絡が取れないといったこともあります。

目の前の外壁塗装業者が詐欺かどうか見抜く方法

目の前の外壁塗装業者が詐欺かどうか見抜く方法

実際に訪問業者が来たときは、冷静な判断が欠かせません。対面した訪問業者が信頼できるかどうかを見極めるために、以下の質問をしてください。

質問必要な理由危険な業者の傾向
近隣への挨拶回りはどうするか騒音、振動、駐車のトラブルを防ぐため「不要」「特にやりません」と省略する傾向
中塗り・上塗りの色を変えてくれるか塗り忘れや手抜き(中塗り省略)がわかりやすいため「色は変えません」「手間なので無理」と拒否
塗料の出荷証明書を提示してくれるか正規の新しい塗料を使っている証明になり、倉庫在庫や古い塗料の使用を防げるため「証明書は出せない」「用意していない」とにごす

これらの確認事項は、一般的な外壁塗装で当たり前のように業者が行うことです。そのため優良業者であれば、これらの要望にはすべて応えられるはずです。

詐欺業者かどうか検索してみよう

詐欺業者かどうか検索してみよう

詐欺業者かどうかを判断する確実な方法の一つが「行政処分歴の確認」です。公的機関が提供する情報を利用すれば、不安を大きく減らせます。

消費者庁が運営している「執行事例の検索」は、過去に処分を受けた事業者の情報を検索できるサービスです。ネット検索が苦手な方でも、必要最低限の情報を入力するだけなので安心して利用できます。

さらなる対策として、行政処分を受けていない業者でも「口コミ」や「相見積もりで比較」すると、より安全な業者選びが可能です。

■検索したい業者がいる方は、以下のサイトを利用してみてください。

>>特定商取引法ガイド:「執行事例の検索」

外壁塗装で詐欺にあった時の対処法

外壁塗装で詐欺にあった時の対処法

万が一、悪質業者と契約してしまった場合でも、冷静に対処すれば被害を最小限に抑えられます。ここでは、代表的な2つの有効な対策を紹介します。

クーリングオフを利用する

外壁塗装の詐欺被害に有効な手段がクーリングオフです。訪問販売や電話勧誘などで契約した場合、契約書面を受け取った日から8日以内なら無条件で契約解除できます。

 
クーリングオフの手順
  • ① 契約書の交付日を確認する
  • ② 8日以内に「書面(ハガキなど)」で契約解除の通知を出す(必ずコピーをとる)
  • ③ 拒否された場合は消費生活センターにすぐ相談

電話や口頭ではなく、必ず書面で通知してください。特に内容証明郵便は、証拠になるためおすすめです。

万が一、業者が契約書の交付をしない場合は無期限でクーリングオフできます。契約書を交付せず着工しようとする場合は、すぐに消費生活センターに報告してください。

第三者機関に相談する

クーリングオフ期間が過ぎてしまった場合や、業者から強引な対応をされた場合は、早めに以下のような第三者機関に相談してください。

相談先主なサポート内容特徴・メリット
消費生活センター
(TEL:188)
・契約トラブルやクーリングオフなどの初期対応のアドバイス・全国対応・無料で相談可能
・地域ごとのセンターにつながる
国民生活センター・リフォームや住宅トラブルに強い専門的な相談
・交渉アドバイス
・住宅リフォームの相談件数が多い
・過去事例に基づいた対応が期待できる
弁護士・司法書士・高額被害や深刻なトラブルの法的手続き
・返金交渉
・法的な観点から交渉や訴訟の対応が可能
・法テラス経由で無料相談も可

まずは消費生活センターに相談すると、状況に合わせて他の機関を紹介してくれる場合があります。悪質度が高い場合は、国民生活センターや弁護士にステップアップする形が一般的です。

信頼できる外壁塗装業者なら聖建装工業を検討してください!

訪問販売や悪質な営業による被害は、誰にでも起こり得る身近な問題です。しかし、適切な知識と事前のチェックを行えば、信頼できる業者選びができます。

「業者選びに自信がない」「信頼できる業者を探したい」とお考えであれば、ぜひ聖建装工業にご相談ください。

聖建装工業は、一級塗装技能士などの有資格者が施工する外壁塗装業者です。ご希望に応じて中塗り・上塗りの色分けにも柔軟に対応いたします。

無料で現地確認やお見積りできますので、安心して外壁塗装を依頼したい方は、以下の電話かLINEから、ぜひお問い合わせください!

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡