ご自宅の小さなストレス等なんでもご相談ください!

お急ぎの方はこちらから

土日祝も毎日営業中!

072-976-6653

【受付時間】9:00-19:00

いつでもご相談ください!

24時間年中無休!

LINEでご相談

MAILでご相談

かんたん! 1分で入力完了!

基本料金自動でお見積り

シミュレーションする

電話でのお問い合わせはこちら ラインでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
メニュー

WORKS

職人ブログ

塗料について

外壁塗料の「艶あり」「艶なし」どっちがいい?メリット・デメリットを解説

更新日:2025.5.16

外壁塗料の「艶あり」「艶なし」

外壁塗装を検討する際、「艶あり」と「艶なし」どちらの塗料を選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか?
この記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較し、どんな家にどちらの塗料が向いているのかを詳しく解説します。

そもそも「艶あり」「艶なし」って何?

外壁塗料の「艶(つや)」とは、光沢のことです。太陽の光を受けたときに、ピカッと光るか、マットな質感になるかで印象が大きく変わります。

塗料の艶は、一般的に以下のように分類されます。

  • 艶あり(フル艶)
  • 7分艶
  • 5分艶
  • 3分艶
  • 艶なし(マット仕上げ)

では、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。


「艶あり」塗料のメリット・デメリット

メリット

  • 防汚性に優れている
    艶あり塗料は表面がツルツルしているため、雨水で汚れが流れやすく、外壁がキレイに保たれます。
  • 耐久性が高い
    艶あり塗料は紫外線などから外壁を守る性能も高く、長持ちしやすいのが特徴です。
  • 新築のような輝き
    光沢があるため、見た目に高級感があり、ピカピカの仕上がりになります。

デメリット

  • 光の反射が気になることも
    特に日当たりの良い場所では、光の反射がまぶしく感じられることがあります。
  • 経年劣化が目立ちやすい
    艶が徐々に落ちてくると、古く見えやすいというデメリットも。

「艶なし」塗料のメリット・デメリット

メリット

  • 落ち着いた印象で和風建築にも合う
    艶消し塗料は光沢がないため、上品で落ち着いた印象を与えます。和風住宅や自然素材の家との相性も抜群です。
  • 周囲の景観に溶け込みやすい
    派手すぎない仕上がりなので、周囲の街並みに調和します。

デメリット

  • 汚れが目立ちやすい
    表面がざらついているため、雨だれや埃などの汚れが付きやすい傾向があります。
  • 耐久性はやや低め
    艶ありに比べて、紫外線などの影響を受けやすい傾向があり、やや劣化が早い場合があります。

どっちを選ぶべき?判断ポイントはコレ!

✔ 見た目の好みで選ぶ

「ピカピカの新築感が好き」なら艶あり、「落ち着いた雰囲気が好き」なら艶なしがオススメです。

✔ 立地や周囲の環境で選ぶ

日当たりが強い場所や汚れがつきやすい立地(交通量の多い道路沿いなど)では、艶ありの方が機能的です。

✔ メンテナンスの頻度を抑えたいなら

防汚性・耐候性に優れた艶あり塗料が向いています。


【まとめ】艶あり・艶なし、どちらも一長一短!

項目艶あり艶なし
見た目光沢があり高級感マットで落ち着いた印象
防汚性高いやや低い
耐久性高いやや低い
景観へのなじみやすさやや目立つなじみやすい

最終的には**「ご自身の好み」と「住まいの環境」**に合わせて選ぶことが大切です。


外壁塗装でお悩みの方は【聖建装工業】にご相談ください!

堺市・柏原市・大阪府内全域に対応する【聖建装工業】では、外壁塗料の艶選びから色決め、施工までトータルでサポートいたします。

お客様のライフスタイルや住宅に最適なプランをご提案します。
お気軽にお問い合わせください!

👉 [無料見積もりはこちら]

おうちのお困りごとなら

聖建装にご相談ください!

塗装職人の店聖建装工業に
お任せください。
  • 外壁塗装

  • 屋根塗装

  • 防水工事

  • リフォーム

土日祝も毎日営業中!

【受付時間】9:00-19:00

お電話でのお問い合わせ

072-976-6653

24時間年中無休

いつでもご相談ください!

LINE・メールでのお問い合わせ

LINEでご相談 メールで問い合わせる

対応エリア一覧

【大阪府】柏原市・大阪市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河南町・八尾市・堺市・松原市・太子町
【奈良県】葛城市・香芝市・大和高田市・北葛城郡・大和郡山市・生駒郡

投稿者プロフィール